川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
2019.10.05

自然の驚異オヤコツ地獄
屈斜路湖和琴半島先端。赤茶けた地肌をみせている一帯は地熱があり、水辺には多数の噴気孔があって温泉も吹き出しています。
・婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!

自然の驚異オヤコツ地獄
昔はもっと活発だったようで、1858(安政5)年3月にここを訪れた松浦武四郎は「噴出する炎は夜も照り輝き昼のように見え、その響きは遠くまで聞こえる」と書いています。
・婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!
このような自然の驚異を感じる土地を国立公園に指定しようとする動きは、1870年にアメリカのイエローストーンにおいて間欠泉が発見された探検からです。
武四郎も同じような感動を覚えたことでしょう。

屈斜路湖和琴半島の展望台
屈斜路湖、和琴半島先端部の展望台です。正面に見えるのは藻琴山(999m)です。すぐ下にオヤコツ地獄があります。

屈斜路湖に生き残るミンミンゼミ
屈斜路湖和琴半島。7月中旬から9月中旬、北海道では珍しいミンミンゼミの鳴き声が聞かれます。
ミンミンゼミは、暖地系の昆虫で本州以南では普通に見られますが、北海道では南部や定山渓のほかには、この和琴半島に生息するだけです。
このため「和琴ミンミンゼミ発生地」として国の天然記念物に指定されています。
・婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!
ミンミンゼミは、最後の氷河期が過ぎ北海道が温暖になった時代には、道内に広く分布していました。
その後再び冷温になり、大部分は絶滅しましたが、火山活動で地温が高いこの半島に一部が取り残されたと考えられています。
↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
・
*川湯温泉のホテル予約は
・
・
・
・
・
・川湯温泉 北海道旅行の服装
・硫黄山の麓「川湯温泉」Home
・星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
・川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
・川湯温泉 足湯
・医学から見た川湯温泉の特質
・川湯温泉は強酸性の硫黄泉
・川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
・川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
・川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
・川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
・湯治場だった頃の川湯温泉
・川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
・川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
・源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
・川湯温泉 川湯神社
・川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
・川湯温泉周辺観光地 摩周湖
・川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
・川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
・川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
・川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
・川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
・川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
・川湯温泉周辺観光地 小清水高原
・川湯温泉周辺観光地 流氷
・オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
・川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
・川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
・川湯温泉 御園ホテル 閉館
・川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
・川湯温泉 航空券&ツアー一覧
・北海道海産物ショップ一覧
・川湯温泉 北海道旅行の服装
・婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
・撮影、制作、著作、運営管理
日本一の酸性泉、強酸性の硫黄泉「川湯温泉」に浸かりませんか?

川湯温泉宿・ホテルのご予約はこちら!