北海道は道東、硫黄山の麓【川湯温泉】阿寒摩周国立公園
2023.10.22
硫黄山の麓「川湯温泉」 阿寒摩周国立公園
2017年8月8日。阿寒国立公園から阿寒摩周国立公園に名称が変更され、同時に摩周湖の水が湧く「神の子池」阿寒摩周国立公園に編入されました。


川湯温泉は「硫黄山」の麓、阿寒摩周国立公園内に位置します。

川湯温泉の湯は、摩周湖の伏流水が硫黄山で熱せられ川湯温泉街に自噴しています。

川湯温泉 強酸性の硫黄泉
硫黄山 川湯温泉は強酸性の硫黄泉


硫黄山で熱せられた湯は強酸性の硫黄泉で病気や怪我などに効能があり、昔は湯治場として利用されていました。

また、明治時代は硫黄の採掘が盛んだったそうです。詳しくは下記項目をご覧下さい。

川湯温泉市街地に流れる湯の川
川湯温泉市街地に流れる湯の川

奥に足湯があります。


北海道道東方面へお越しの方は、阿寒摩周国立公園内
硫黄山・川湯温泉
摩周湖
屈斜路湖
神の子池・裏摩周展望台
阿寒湖
雌阿寒オンネトー(別名:五色沼)
”旅”して見てはいかがですか?



↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン



*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ


硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 メルヘンの丘 四季
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 流氷 冬
新婚旅行者 春の芝桜公園 川湯温泉周辺観光地
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
ふるさと納税 川湯温泉 弟子屈町
北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
北海道ドライブサウンド
2023年8月 川湯温泉周辺観光地 美幌峠 霧の森林&ヒマワリ満開 女満別空港北側滑走路
2023年6月 川湯神社ライトアップ&屈斜路湖畔露天風呂「池の湯」外国人女性一人旅
2022年 川湯温泉記事
2021年 川湯温泉記事
2012年 川湯温泉HP開設
撮影、制作、著作、運営管理


女性看護師に特化した結婚相談プラン【白衣コン】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!




お知らせ!

2023年11月21日

女満別空港を利用される旅人へ 旅の参考に!

カーリングの街北見市常呂町 車で約1時間。

メルヘンの丘 丘に立つ紅葉の木々 大空町女満別 車で約10分。

2023年10月22日
トップページに掲載していた記事は以下です。

2023年8月 川湯温泉周辺観光地 美幌峠 霧の森林&ヒマワリ満開 女満別空港北側滑走路

2023年6月 川湯神社ライトアップ&屈斜路湖畔露天風呂「池の湯」外国人女性一人旅

2023年1月 星野リゾート(川湯温泉)、共立メンテナンス(屈斜路湖畔)進出

2022年 川湯温泉記事

2021年 川湯温泉記事

2012年 川湯温泉HP開設


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン





湯の閣 池田屋 閉館

2023年10月22日

温泉浪漫の宿湯の閣 川湯温泉
高温湯(42℃~) 温泉浪漫の宿湯の閣 川湯温泉

泉質:強酸性明礬泉(硫黄泉) PH1.9
(源泉100%かけ流し)

『当館の源泉は、地下10メートル以内と温泉としてはかなり浅瀬より自然湧出しており、源泉温度は44度となっています。この浴槽は常時100%かけ流しとなっています。』


婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


現在解体中の御園ホテルを皮切りに、2012年8月25日に日帰り入浴した湯の閣です。

当時、川湯温泉にハマリ「仕事がてらの温泉療養」サイトを作りましたが、ほとんどアクセスがない為2,3年前に削除しました。

その当時書いたのが名湯の森ホテルきたふくろうです。

湯の閣には宿泊しませんでしたが、温泉の写真は撮りました(写真まだあります)。

当時書いたページを修正していますので、近い内に掲載します。

温泉浪漫の宿湯の閣 川湯温泉
草原の湯 温泉浪漫の宿湯の閣 川湯温泉

この広い露天風呂は、冬は温くなるので入浴できなかったと思います(案内板に書いてあったようなー?)。

温泉浪漫の宿湯の閣 川湯温泉
還元系温泉 温泉浪漫の宿湯の閣 川湯温泉


●浴槽の温泉水は源泉と同一であり「源泉100%かけ流し」であること。

●温泉の本質的な特徴の一つである「還元系」が良好に保たれていること。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


詳しくは画像をクリックしてお読み下さい。

当時の温泉宿名は温泉浪漫の宿湯の閣でした。いつから湯の閣池田屋にかわったかは分かりません。




星野リゾート 「界 テシカガ」 2026年開業予定

2023年10月17日

「川湯温泉街まちづくりマスタープラン」と同時に、川湯温泉街に星野リゾートさんが開発計画している温泉旅館名称「界 テシカガ」に決定したそうです。

弟子屈町をテシカガ町と読みます。

御園ホテル、川湯グランドホテル、公衆浴場
左から御園ホテル、川湯グランドホテル、公衆浴場

先日、地元の人に聞いたら現在、解体工事が進んでいる御園ホテルとグランドホテル跡地まで強酸性の温泉川を広げるようで、水着で入浴できるラグーンができるそうです。


婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


公衆浴場はちょっと分からないそうです。

温泉川 足湯
温泉川 左奥に足湯があります


先に解体更地になった、川湯プリンスホテルとホテル華の湯に星野リゾートさんの温泉旅館ができるそうです。


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン



3年後には、できるんだなー

更地になったホテル華の湯は御園ホテルの左側です。

川湯プリンスホテルはホテル華の湯の裏側になります。


追記

地元の人に聞いたんですが、湯の閣池田屋は再開ができなかったようです。

2012年に日帰り入浴した、湯の閣池田屋の温泉の写真を次回掲載します。




アドヴィックス常呂カーリングホール 北海道北見市常呂町
アドヴィックスカップ2023 常呂カーリングホール 北海道北見市常呂町


2023年8月27日

大会期間 2023年8月24日~8月27日

写真は8月24日に撮影しました。

北見市常呂町にある、アドヴィックス常呂カーリングホールでカーリング大会「アドヴィックスカップ」が行われていました。

ロコ・ソラーレをはじめ、全国から男子11組、女子12組が集まり試合が行われていました。

我町北見市民”ロコ・ソラーレ”の活躍で、北見市は”カーリングの街北見市”といわれるようになりました。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


ロコ・ソラーレ 冬季オリンピック 2018年銅メダル、2022年銀メダル獲得

管理者、仕事でよくカーリングホールの前を通ります。

駐車場を見ると、レンタカーや本州ナンバー、道内ナンバーの車を見かけます。

女満別空港を利用される旅行者の方々へ、常呂カーリングホールへ寄って見てはいかがですか?

あと、ロコ・ソラーレがオリンピック前に必勝祈願した地元の常呂神社もおすすめしますよ。

カーリングストーンストラップ御守りおみくじ付き
カーリングストーンストラップ御守りおみくじ付きは現在は6色あります。


今でもカーリングストーンストラップお守りが人気です。カーリングストーンおみくじもありますよ。

常呂神社も仕事の通り道です。

北見市常呂町へは女満別空港から車で約1時間くらいです。川湯温泉へ行く前や帰りにでも、周遊観光ついでに我町”カーリングの街北見市”へ寄ってもらえると嬉しいです。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


北見市常呂町はオホーツク海側になります。

あと、北見市中心地にはアルゴグラフィックス北見カーリングホールもあります。北見工業大学の近くです。向かいにスターバックスもあります。

北見市には計2ヶ所のカーリングホールがあります。新旧合わせると4ヶ所です。

複数のカーリング施設を有する自治体は、全国でも北見市だけです。

常呂町は日本カーリング発祥の地でもあります。


常呂町に実在した常呂高校女子カーリングチーム映画『シムソンズ』
動画:シネマトゥデイ

2006年制作、北見市常呂町はカーリング映画「シムソンズ」の撮影ロケ地でもあります(出演:加藤ローサ、松重豊、大泉洋、田中圭などなど)。

更に詳しくはここをクリック!

北見市と常呂町は2006年に合併をしました。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


常呂カーリングホールは、オホーツク海とサロマ湖に面した北見市常呂町にあるので北海道サロマ湖の旅(北見市常呂町、佐呂間町、湧別町)サイトでも書いています。

今度、川湯温泉へ行く際、知人に常呂神社のカーリングストーンストラップお守りをお土産に買って行こうと思ってます。


川湯温泉サイトにもかかわらず、我町北見市をPRしてしまいました・・・



婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


川湯温泉を拠点に
知床、網走
根室、釧路
帯広、富良野
阿寒湖、オンネトー、北見
旭川、層雲峡
紋別、サロマ湖、チューリップ公園(春)新婚旅行にオススメ!
芝桜公園(春)新婚旅行にオススメ!隣町、川湯温泉から車で約30分。
流氷(冬) 知床・斜里、小清水、網走、北見、湧別、紋別
などなど
”ドライブ”して見てはいかがですか?

川湯温泉湯治目的に利用される方にはいいかも知れません。



管理者が撮影した川湯温泉周辺の風景写真とMusic Videoのページを作って見ました。
自分で撮影した風景写真を見ながら好きなバンドの曲を聴くのが好きなんです。北海道ドライブサウンドはクリック!


オホーツク海産 活ホタテ丼の作り方
北海道オホーツク海産 活ホタテ丼の作り方&活ホタテの購入はここをクリック!


*オホーツク海で泳いで?育った活ホタテ丼の作り方当サイト:オホーツクドットコム北海道サロマ湖の旅サイトに書いています。
いずれのサイトでは流氷接岸動画がご覧にになれます。流氷観光にはまだまだ早いですが・・・



↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


北海道産のホタテ買って応援して下さいませ。
ふるさと納税 返礼品一覧 弟子屈(てしかが)町


背景画像の硫黄山の壁紙はオホーツクドットコムPC壁紙写真集をご覧下さい。ダウンロードできます。


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 メルヘンの丘 四季
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 流氷 冬
新婚旅行者 春の芝桜公園 川湯温泉周辺観光地
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
ふるさと納税 川湯温泉 弟子屈町
北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
北海道ドライブサウンド
北海道旅行の服装
北海道道東『川湯温泉』へ行くなら【エアトリ】お得に北海道旅行!
北海道道東の旅 航空券&パックツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
2023年8月 川湯温泉周辺観光地 美幌峠 霧の森林&ヒマワリ満開 女満別空港北側滑走路
2023年6月 川湯神社ライトアップ&屈斜路湖畔露天風呂「池の湯」外国人女性一人旅
2022年 川湯温泉記事
2021年 川湯温泉記事
2012年 川湯温泉HP開設
北海道旅行四季の服装 ・ ・ ・ ・冬[流氷]
流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
流氷ツアー特集!
デジタル一眼カメラで北海道の風景を撮影しませんか?
撮影、制作、著作、運営管理


日本一の酸性泉、強酸性の硫黄泉「川湯温泉」に浸かりませんか?
川湯温泉宿・ホテル
川湯温泉宿・ホテルのご予約はこちら!
川湯温泉周辺観光地 美幌峠 霧の森林&ヒマワリ満開 女満別空港北側滑走路
2023.08.15
美幌峠 霧の森林 屈斜路湖周辺
美幌峠 霧の森林 屈斜路湖周辺

2023年8月15日

昨日、朝方川湯温泉から帰って来ましたが、夜明けの屈斜路湖が霧で撮れませんでした。

写真は美幌峠付近の霧の森林です。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


今日行けば良かった・・・

北海道はお盆を過ぎると秋と云われますが、朝晩涼しくなってきました(この日だけでした)。

しかし、屈斜路湖周辺の道路は子ギツネや子ジカ、エゾリスが多いな~。車の運転の方は気を付けて下さいネ!




ヒマワリ満開 女満別空港北側滑走路
ヒマワリ満開 女満別空港北側滑走路


2023年8月11日

先日、女満別空港を通った際、北側滑走路のヒマワリが満開を向かえていました。

女満別空港を利用する方で、網走や知床方面サロマ湖やカーリングホールのある北見市常呂町へ向かう方は通り道です。


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン



メルヘンの丘も通り道です。

美幌峠、屈斜路湖経由川湯温泉へ向かう方も1時間もあればヒマワリやメルヘンの丘も見ることができると思いますので寄って見て下さい。


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
ふるさと納税 川湯温泉 弟子屈町
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 北海道旅行の服装
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
北海道ドライブサウンド
2022年 川湯温泉記事
2021年 川湯温泉記事
2012年 川湯温泉HP開設
北海道旅行四季の服装 ・ ・ ・ ・冬[流氷]
流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
流氷ツアー特集!
デジタル一眼カメラで北海道の風景を撮影しませんか?
撮影、制作、著作、運営管理


川湯神社ライトアップ&屈斜路湖畔露天風呂「池の湯」外国人女性一人旅
2023.06.29
川湯神社 ライトアップ
川湯神社 ライトアップ


2023年6月29日

先週土曜日(6月24日)、仕事を終え我町北見市から車で約1時間半、美幌峠を越え屈斜路湖周辺を通り 川湯温泉へ行って来ました。約7ヶ月ぶりです。

夕食を終え、川湯神社がライトアップされていたので ちょっとお参りしてきました。

川湯温泉は昔、湯治場だったので湯治客は使っていた杖を納めて帰ったそうなので 今でもその杖はあるのかなーと想像しながらお参りしました。

湯治場だった頃の川湯温泉をご覧ください。

女性看護師に特化した結婚相談プラン【白衣コン】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


川湯神社の左側には温泉川が流れており散策路もライトアップされているので、夜散策してみてはいかがですか?

あと、故大鵬親方は川湯温泉が故郷なので相撲の土俵もあります。昔は女相撲大会が行われていました。

川湯神社 ライトアップ
川湯神社 ライトアップ


流石、川湯温泉!!手水ならぬ強酸性の手湯です。熱いので気を付けて下さい。

夕食時、一人旅の男性と話をしました。聞いたら知床の羅臼町から来たそうで、「私、北見から来たんです」と言うと、「私も北見には3年程いました」と言っていました。

転勤が多いようで、オホーツク地方と道東地方を転勤しているそうです。

自然で働く仕事が多いかは分かりませんが、羅臼のヒグマの事を聴きました。流石にヒグマは恐ろしいなーと実感!何せ外にいる飼い犬を襲うんだそうです。

サブスク婚活【ベルロード縁結びサポート】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


結婚の話はしませんでしたが、話から見ると独身かな?話をしてて感じもよく優しそうなので、お嫁さんはもうすぐだろうナー!

御園ホテル、グランドホテル、公衆浴場
左から御園ホテル、グランドホテル、公衆浴場

御園ホテルとグランドホテルは年内の解体だそうです。

まじめな出逢い【スマリッジ】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


公衆浴場が閉鎖されていました。理由は分かりませんが残念。風呂に入って帰ろうと思ったのにナー

足湯
温泉川


ホテルの向かいにある強酸性の温泉川です。

左奥に足湯があります。

屈斜路湖 砂湯 砂を掘ると温泉が出ます
屈斜路湖 砂湯 砂を掘ると温泉が出ます


田舎に住む男性と田舎へ移住したい女性専門の結婚相談所・婚活サービ ス【田舎婚】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


北見市へ帰る途中にある屈斜路湖畔の砂湯です。キャンプ場や売店、駐車場もあります。

冬には白鳥が飛来する場所でもあります。

屈斜路湖 露天風呂 池の湯 外国人女性一人旅
屈斜路湖 露天風呂 池の湯 外国人女性一人旅


屈斜路湖畔にある無料の露天風呂、池の湯です。


川湯温泉 北海道旅行の服装


外国人女性が一人で屈斜路湖を眺めていました。

けど、この外国人女性よくここを調べて来たなー!結構穴場なんですが・・・

屈斜路湖 露天風呂 池の湯 北海道弟子屈(てしかが)町
屈斜路湖 露天風呂 池の湯 北海道弟子屈(てしかが)町

ここは昔から好き場所で、白鳥の来る冬にも何度か寄ったことがあります。

30〜40代男性の結婚相談所【Bridalチューリップ】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


6月25日(日)朝、川湯温泉から北見市へ帰る途中、10年ぶりに寄って見ました。

車が7,8台とバイクが2台止まっていました。

屈斜路湖 露天風呂 池の湯 北海道弟子屈(てしかが)町
屈斜路湖 露天風呂 池の湯 北海道弟子屈(てしかが)町

右側に脱衣所もありますが・・・

子連れ・子持ち男女専門の結婚相談所・婚活サービス【子持ち婚】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


因みに露天風呂、池の湯でのキャンプは禁止です。

キャンプをしたい場合、砂湯にキャンプ場があります。ここから約2㎞程です。

屈斜路湖 露天風呂 池の湯 北海道弟子屈(てしかが)町
屈斜路湖 露天風呂 池の湯 北海道弟子屈(てしかが)町

屈斜路湖では釣りもできます。ヒメマスかな?

スマホの結婚相談所【naco-do】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


左側には、和琴半島の先端 オヤコツ地獄が見えます。

屈斜路湖 露天風呂 池の湯 北海道弟子屈(てしかが)町
屈斜路湖 露天風呂 池の湯 北海道弟子屈(てしかが)町

左側には屈斜路湖の中島が見えます。

右側は藻琴山です。藻琴山を超えると、春、有名な芝桜公園があります。

再婚相手が見つかりました【華の会メール】無料会員登録
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


天気が良かったので、湖面から見る屈斜路湖は本当に雄大で綺麗です。

夜明けの屈斜路湖 美幌峠
夜明けの屈斜路湖 美幌峠 2000年秋撮影


追記 2023年6月30日

当時のデジカメの性能も良くなく画角は800*600です。

屈斜路湖のグラデーションの空が好きで、何時かもう一度撮りたいナーと思っていたんです。

サブスク婚活【ベルロード縁結びサポート】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


川湯温泉の帰りに、朝早く起きて夜明けの屈斜路湖をデジタル一眼レフカメラで撮ろーと予定していたんですが、店の店主と夜遅くまで飲んでいたため起きられませんでした。残念・・・

本当は動画も撮りたいんです。野鳥のさえずりとかも!

また機会がありましたら。


川湯温泉 北海道旅行の服装


今度の日曜日、雌阿寒のオンネトーへ行こうかと予定しているんですが、天気がなー

夜明けのオンネトーも撮って見たいなーと思っているんです。一度も見たことがないもので。

初夏のオンネトー
オンネトー展望デッキ


2023年7月2日、オンネトーへ3年ぶりに行って来ました。詳しくは雌阿寒オンネトーの四季をクリック!

恋愛経験が少ない男女専門の婚活サービス【ピュア婚】
詳細はクリック!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
ふるさと納税 川湯温泉 弟子屈町
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 北海道旅行の服装
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
北海道ドライブサウンド
2022年 川湯温泉記事
2021年 川湯温泉記事
2012年 川湯温泉HP開設
北海道旅行四季の服装 ・ ・ ・ ・冬[流氷]
流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
流氷ツアー特集!
デジタル一眼カメラで北海道の風景を撮影しませんか?
撮影、制作、著作、運営管理



↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン
星野リゾート、共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
2023.02.26
川湯温泉の歴史と共に 阿寒観光モデルコース 観光パンプレット
川湯温泉の歴史と共に 阿寒観光モデルコース 観光パンプレット

御園ホテル 2011年撮影

2023年2月26日

年内に御園ホテル、川湯グランドホテル解体


皆さんはきっとご存じだと思いますが、御園ホテルと右隣にある川湯グランドホテルが年内に解体されます。


川湯温泉 北海道旅行の服装

↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン



すでに解体・更地になった川湯プリンスホテルとホテル華の湯跡地には、星野リゾートさんが川湯温泉に進出するそうです。

露天風呂『池の湯』 屈斜路湖畔
露天風呂『池の湯』 屈斜路湖畔


屈斜路湖畔の露天風呂『池の湯』の近くにある廃屋のいなせレジャーランド施設跡地には共立メンテナンスさんが進出するそうです。リゾートホテル開発の計画があるそうです。

先月の1月末から知ってはいましたが、急にこのサイトのアクセスが増えた為(特に御園ホテルのページ)「どうしたんだ?」と思い、ネットで調べたら上記の記事を読みました。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


この硫黄山の麓「川湯温泉」サイトを立ち上げたのは2012年。それ以前からですが、宿泊客も減っていき


「そもそも、この日本一の酸性泉・強酸性の硫黄泉・療養泉なのにも関わらず、なぜこんな状況になるんだ?おかしい?」


という思いで作ったのがこのサイトです。

町や地元企業だけでの維持・発展はやはり難しいんだねー

星野リゾートさん、共立メンテナンスさん、川湯温泉よろしくお願いします。

弟子屈町、環境省、地元企業、地元住民と協力して、今以上の川湯温泉ができることを願っています。

硫黄山の麓「川湯温泉」の歴史 御園ホテル 湯の川(セセクベツ) 阿寒摩周国立公園
湯の川(セセクベツ)
 御園ホテル 2011年撮影

できたらの話です。私の要望なんですが、昭和40年代まで見られた湯の川(セセクベツ)を再生してほしいんです。

私はあの時代の者ではありませんが、御園ホテルで見た時、これこそが川湯温泉の真の自然美ではないだろうか?と思っています。




*この記事はオホーツクドットコムでも書いています。


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ


川湯温泉 北海道旅行の服装

↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


2022年 川湯温泉記事
2022.12.31
川湯温泉公衆浴場
川湯温泉公衆浴場


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


2022年10月6日

先月の末、川湯温泉に用事があったので、公衆浴場で日帰り入浴をしてきました。各ホテルでも日帰り入浴はできます。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


ついでに緑の多い足湯やエコミュージアム付近を散策すると気分がスカッとします。

川湯温泉は緑が多いのでマイナスイオンがたっぷりです。

川湯温泉サイトを2012年から制作・運営していますが、鉄をも溶かす日本一の酸性泉・強酸性の硫黄泉「川湯温泉」は最高ですヨ!因みに、人間は溶けません。古い角質のみ!

川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館


川湯温泉のある弟子屈町では廃館になったホテルを解体・更地にしているそうです。

管理者、何度か泊まった歴史の長い御園ホテル名湯の森ホテルきたふくろう、残念でなりません。

御園ホテルは経営に行き詰ったようです。

名湯の森ホテル北ふくろうはコロナの影響です。

ホテル川湯パークはオーナーが「もう年なので!」と云っていました。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


管理者:オホーツクドットコム、硫黄山が噴出する硫黄の匂いがたまらなく大好きです。

これぞ強酸性の硫黄泉「川湯温泉」!お越しくださいませ。


北海道道東方面へお越しの方は、阿寒摩周国立公園内
阿寒湖
オンネトー(別名:五色沼)
摩周湖
屈斜路湖
神の子池・裏摩周展望台
”旅”して見てはいかがですか?





雌阿寒オンネトーの四季動画 阿寒摩周国立公園 北海道足寄町
オンネトー 冬季通行

2022年9月10日

川湯温泉とは関係がありませんが、オンネトーは阿寒摩周国立公園に位置します。川湯温泉から車で約1時間半です。動画は春夏秋冬のオンネトーです。


川湯温泉 北海道旅行の服装


オンネトーの湖面が季節、天気、時間帯により様々な色に変化して見えるのがご覧になれます。

1999年から2020年まで撮影したオンネトーの写真集の動画です。

管理者オホーツクドットコムが撮影・制作しました。

当サイト制作の北海道の風景動画一覧はYouTubeをクリック!

雌阿寒岳の麓、青く輝く沼オンネトーは別名:五色沼、アイヌ語で年老いた沼とも云われています。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


オンネトーの山奥には国の天然記念物オンネトー湯の滝があり、陸上で観察できる世界最大規模の微生物によるマンガン酸化物生成地も見られます。

阿寒摩周国立公園の硫黄山・川湯温泉、摩周湖、屈斜路湖、神の子池と合わせてオンネトーも訪れて見て下さい。

北海道道東方面へお越しの方は、阿寒摩周国立公園内
阿寒湖
雌阿寒オンネトー
摩周湖
屈斜路湖
神の子池・裏摩周展望台
”旅”して見てはいかがですか?




川湯温泉周辺観光地 摩周湖の水が湧く神の子池 /
川湯温泉周辺観光地 摩周湖の水が湧く『神の子池』 清里町

神の子池・裏摩周展望台 冬季通行

2022年9月4日

川湯温泉から程近い摩周湖の水が湧くエメラルドブルーがとても綺麗な神の子池や裏摩周展望台があります。

川湯温泉から車で約50分です。こちらもおすすめの観光地です。昔は穴場だったんですが・・・

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


川湯温泉を拠点に知床や網走、根室・釧路、帯広・富良野、阿寒湖・オンネトー・北見、旭川・層雲峡、紋別・サロマ湖などドライブして見てはいかがですか?

川湯温泉湯治目的に利用される方にはいいかも知れません。




川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 小清水高原 雲海


2022年8月7日

川湯温泉から網走・東藻琴へ行く際通る小清水高原です。もちろん、その逆も!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


夏から秋にかけ、条件が良ければ小清水峠から屈斜路湖の雲海も望めます。




川湯温泉の歴史写真 御園ホテル(閉館)
川湯温泉の歴史写真 御園ホテル(閉館)


2022年7月31日

■温泉川と御園ホテル
創業昭和7年と言われる御園ホテルを背景にして、こんなに温泉が流れていたのだろうか。
今の郵便局前からの撮影と思う。(川湯郵便局秘蔵アルバムより)


閉館した御園ホテルに飾ってあった川湯温泉の歴史写真です。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


御園ホテルに飾ってあった川湯温泉の歴史の写真を増やしていきます。




屈斜路湖 美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 美幌峠


2022年6月19日

川湯温泉の周辺にある巨大なカルデラ湖、屈斜路湖。阿寒摩周国立公園に位置します。こちらもおすすめの観光地です。

美幌峠から望む夜明けの屈斜路湖は超ーーー雄大ですヨ!

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


川湯温泉から屈斜路湖・美幌峠へは車で約30分。

美幌峠以外に屈斜路湖を望める峠は津別峠、小清水峠(藻琴峠)があります。

屈斜路湖和琴半島先端 オヤコツ地獄 松浦武四郎
屈斜路湖和琴半島先端 オヤコツ地獄 松浦武四郎


昔はもっと活発だったようで、1858(安政5)年3月にここを訪れた松浦武四郎は「噴出する炎は夜も照り輝き昼のように見え、その響きは遠くまで聞こえる」と書いています。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


屈斜路湖畔にはキャンプ場、露天風呂があります。

因みに、女満別空港から川湯温泉へ行く際、屈斜路湖・和琴半島・美幌峠は通り道です。




源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
詳しくはクリック!


2022年6月5日

名湯の森ホテルきたふくろうを編集・掲載しようと思っていたらPCから川湯温泉の写真が沢山出てきました。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレットは2012年にスキャンしたものです。

詳しくはここをクリック後2枚の画像をクリックしてお読み下さい。書き写すのが大変なもので・・・




名湯の森ホテルきたふくろう 2020年閉館
名湯の森ホテルきたふくろう 2020年閉館


2022年6月5日

2012年2月に宿泊した名湯の森ホテルきたふくろうです。当時宿泊し温泉の写真も撮りましたので記録として掲載します。

川湯温泉は日本一の酸性泉、強酸性の硫黄泉、療養泉なのに残念でなりません・・・

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


昔、宿泊された方は懐かしいのではないでしょうか?名湯の森ホテルきたふくろうの記事をご覧下さい。


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


北海道道東の旅 航空券&ホテル予約一覧

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
新婚旅行者 春の芝桜公園 川湯温泉周辺観光地
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 北海道旅行の服装
北海道道東の旅 航空券&パックツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
北海道旅行四季の服装 ・ ・ ・ ・冬[流氷]
流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
流氷ツアー特集!
デジタル一眼カメラで北海道の風景を撮影しませんか?
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


2021年 川湯温泉記事
2022.12.30
国民宿舎ホテル川湯パーク閉館
国民宿舎ホテル川湯パーク閉館


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


2021年12月10日

2019年6月に宿泊したホテル川湯パークの記事です。2019年9月末に閉館しました。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


現在は建物も無く更地になっています。昔、宿泊された方は懐かしいのではないでしょうか?良かったらホテル川湯パークの記事をご覧下さい。

10年程前に宿泊した欣喜湯、川湯観光ホテル、KKR川湯、御園ホテル名湯の森北ふくろうの記事を掲載しようと再編集中です。昔、お宿レポートなるサイトを作ったことがあったのでこのHPに掲載しようと思います。HPデーターがあるので

国民宿舎ホテル川湯パーク閉館
国民宿舎ホテル川湯パーク閉館


秋口、味楽寿司さんに用事があり、帰りに欣喜湯さんへ医学から見た川湯温泉の特質の掲載可否の話で寄ったんですが、あいにく社長が不在で話をすることができませんでした。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


この小冊子のことをフロントの方は覚えていました。また現在、小冊子は一切置いていないそうです。

この件、もう少々お待ちください。ホタテの町、玉ネギの町、カーリングの町北見市(車で1時間半)そしてロコ・ソラーレの故郷から近いですが、中々行けません・・・

美幌峠から望む屈斜路湖(弟子屈町)は超絶景で大好きです。




お宿欣喜湯 別邸 忍冬
お宿欣喜湯 別邸忍冬 楽天トラベル!

じゃらん予約!
ヤフートラベル予約!
JTB予約!

2021年4月20日

お宿欣喜湯 別邸忍冬
としてリニューアルオープンしました。
*露天風呂付き客室有り

2021年4月18日

川湯温泉の味楽寿司さんに用事があり寄って来ました。新型コロナウィルスの影響で、今の状況を色々と聞きましたが「やはり全体的に旅行者は減ったが道内や本州のリピーターが来店してくれるので有り難い」と言っていました。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


管理者(オホーツクドットコム)も1999年7月からお世話になっています。毎年夏に泊まっていましたが(昨年は泊まれませんでした)今年の夏は川湯温泉の欣喜湯に宿泊する予定です。

理由の一つには医学から見た川湯温泉の特質の掲載許可を頂けたらの話で(忘れてました)・・・


日本一の酸性泉
日本一の酸性泉
「日本でも希少な泉質で、西欧諸国には全く見られず、日本特有のものといわれております。」

2012年2月に「お宿欣喜湯」に宿泊した際の川湯温泉効能の案内板です。詳しくは川湯温泉宿・ホテル予約ページをご覧ください。字が大きく見られます。


医学から見た川湯温泉の特質
医学から見た川湯温泉の特質 植田理彦著 欣喜湯の上手な浴り方


上の「日本一の酸性泉」と同じ日に撮影した小冊子です。

北見市の隣り町「美幌町」、の隣町「弟子屈町(てしかが)・川湯温泉」。2012年2月に泊まった川湯温泉「お宿欣喜湯」にあった「医学から見た川湯温泉の特質」の小冊子です。全12ページ。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


読むと『川湯温泉は普通の温泉ではなく、病気の治療に用いられる療養泉なのです。』と書いてあります。


医学から見た川湯温泉の特質
お宿欣喜湯


著者、植田博士凄い!当時、ページを写真に撮影したので少しづつ資料を作っていきます。著作権のこともあるので確認させていただきます。表紙も著作権侵害かな?

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


実は管理者、右肘が少し痛いんです。川湯温泉で一週間ぐらい湯治してきたいな~。美幌峠を上り、屈斜路湖を超えれば直ぐになのにな~。北見市から車で約1時間半です。巨大なカルデラ湖・屈斜路湖沿いを走ると川湯温泉に着きます。冬の時期は「砂湯」に白鳥がいます。


御園ホテル
御園ホテル 2015年?閉館


以前にも書きましたが、管理者、川湯温泉に惚れ込んだ理由は温泉街にある足湯に右足を付け、翌日には足のくるぶしの傷が塞がり1ヶ月もしないうちに完治したことです。

それまで、傷に薬を塗っていましたがクソも効かず血がにじんで何ヵ月も痛かったんです。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


肩こりの件もそうですが、このことから『川湯温泉は普通の温泉ではなく、病気の治療に用いられる療養泉なのです。』の意味が良く分かりました。人間の治癒力を助けてくれる川湯温泉。硫黄山の恵み!


昔、川湯温泉は湯治場として利用されていました。農耕馬もです。川湯温泉に漬かり、人間が本来持つの自然治癒力をどこまで発揮させてくれるかはわかりませんが・・・?
2020/1/26


御園ホテル
御園ホテル 露天風呂 2015年?閉館



↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


北海道道東の旅 航空券&ホテル予約一覧

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
新婚旅行者 春の芝桜公園 川湯温泉周辺観光地
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 北海道旅行の服装
北海道道東の旅 航空券&パックツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
北海道旅行四季の服装 ・ ・ ・ ・冬[流氷]
流氷観光の服装、凍った路面の歩き方注意点!
流氷ツアー特集!
デジタル一眼カメラで北海道の風景を撮影しませんか?
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


2012年 硫黄山の麓「川湯温泉」HP開設
2022.12.29
硫黄山の麓「川湯温泉」 阿寒摩周国立公園
2017年8月8日。阿寒国立公園から阿寒摩周国立公園に名称が変更され、同時に摩周湖の水が湧く「神の子池」阿寒摩周国立公園に編入されました。

北海道は道東の弟子屈(てしかが)町。源泉の硫黄山の麓 川湯温泉『強酸性の硫黄泉掛け流しの湯』 群馬県草津温泉に似た泉質の強酸性「明ばん泉」

HP開設 2012/12/18~


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


川湯温泉は「硫黄山」の麓、阿寒摩周国立公園内に位置します。

川湯温泉の湯は、摩周湖の伏流水が硫黄山で熱せられ川湯温泉街に自噴しています。


婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


管理者(オホーツクドットコム:北見市在住)、ここ数年悩まされていた「肩こり」が一発で良くなり(ただし私、コンピューターの仕事をしており 数日するとまた「肩こり」なりますが年に数度は入浴しております)、冷え性&手足の多汗症も良くなりました。

そんなことから 川湯温泉の歴史など交えながら紹介していきたいと思います。

私同様、体の悩みをお持ちの方、療養泉でもある川湯温泉に温泉療養に来ませんか?

観光にも是非お越し下さい。




サンマの握り
味楽寿司 サンマの握り(夏期のみ)


食事は「六角精児の呑み鉄旅」の取材を受けた味楽寿司がおススメ!


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 航空券&ツアー一覧

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


医学から見た川湯温泉の特質
2022.08.01
医学から見た川湯温泉の特質 植田理彦著 欣喜湯の上手な浴り方
医学から見た川湯温泉の特質 植田理彦著 欣喜湯の上手な浴り方


2022年12月、植田医学博士が所属する日本健康開発財団の方とメールとお話をしました。

著作権の関係上、無理と判断し今後これ以上の更新はございません。

川湯温泉観光協会でご覧下さい。





2012年2月、お宿欣喜湯に泊まった際撮った「医学から見た川湯温泉の特質」の小冊子です。全12ページ。

読むと川湯温泉は普通の温泉ではなく、病気の治療に用いられる療養泉なのです。と書いてあります。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


閉館した御園ホテルを編集していたら川湯温泉の資料を撮っていたのが出て来ました。

PCは便利!一辺に掲載することができなきので少しづつ掲載してきます。

著作権のこともあるので確認させていただきます。

2020/1/26


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
2022.07.24
川湯温泉 湯の川
川湯温泉 湯の川


川湯温泉街を流れる湯の川です。右奥に足湯があります。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


川湯温泉 湯の川
川湯温泉 湯の川

川湯温泉生成碑

この清く熱い流れは

天の啓示

この清く美しい

ただずまいは

天の理想

天はあまねく

愛をわかったために

この川を創った

(碑文より転載)

川湯温泉 湯の川
川湯温泉 湯の川

冬にはダイヤモンドダストが見られます。

写真:2012年2月


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


* 川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。 *
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


川湯温泉 足湯
2022.07.20
川湯温泉 足湯
川湯温泉 足湯

川湯温泉街を流れる湯の川にある足湯です。

川湯温泉 足湯
川湯温泉 足湯

小屋の右奥から源泉が湧き出しています。




川湯温泉 足湯
川湯温泉 足湯


川湯温泉・マイナスイオン探訪  ~ 共同足湯 ~

川湯温泉は、硫黄山を源としその名の通り地表から湧きでる源泉と湯の川が流れ、源泉かけ流しの手湯・足湯、アカエゾマツの原生林など、温泉街の人々が提唱する「人の癒し、自然を癒す」保養スポットが多数あります。

自然と共生した保養スポットではストレスを和らげ、疲労を回復する作用があるといわれるマイナスイオンが豊富に生まれています。(空気イオン測定器で温泉街の47地点を平成17~18年に調査)

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


ここ共同足湯は、温泉川のせせらぎ、野鳥がさえずり小動物の集まる散策林に囲まれ、川湯温泉を代表するマイナスイオン源となっています。

日々の生活で不足しがちなマイナスイオンを補充し、旅のお土産にお持ち帰りください。

川湯温泉 足湯
川湯温泉 足湯

マイナスイオン数(個/cc)は・・・都心の16倍

東京都内 ★(250個/cc:新宿・丸の内・地下街など5地点平均)

共同足湯 ★★★★★★★★★★★★★★★ (最大4000個/cc)

◎お勧めスポットを「マイナスイオン・マップ」がご案内します(川湯温泉観光案内所・ふるさと館・ホテルのフロントに常備)

川湯観光協会

記:案内板より転載


川湯温泉 足湯
川湯温泉 足湯

湯の川では冬にダイヤモンドダストが見られます。

写真:2012年2月


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


川湯温泉は強酸性の硫黄泉
2020.10.13
川湯温泉 強酸性の硫黄泉


川湯温泉といえば硫黄泉である。国内3名湯の1つ群馬県草津温泉の泉質に酷似しており、北の名湯として全国の温泉ファンに高く評価されている。

温泉街に入ると、硫黄の匂いと至るところに立ち上がる湯煙が、昔ながらの温泉情緒を醸し出している。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


立ち並ぶホテルや旅館の中には、自家源泉をもつ宿もあり、それぞれに匂いや湯ざわりが微妙に異なっている。

川湯温泉の湯は、摩周湖の伏流水が硫黄山の地下を通り抜ける際に熱せられ、湧出していると考えられている。




泉質は硫黄泉で、30℃~65.5℃。リュウマチや糖尿病、皮膚病に特効のある温泉として有名だ。


川湯温泉 強酸性の硫黄泉

硫黄分を含む強酸性の温泉は刺激が強く「恋の病以外は何にでも効く」といわれるように さまざまな効能をもっている。

また、pH0.8~2.4で硫酸イオンに富んでおり、湯量も豊富である。


写真:硫黄山から吹き出す硫黄
記:財団法人自然公園財団より転載


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
2020.10.12
川湯温泉 川湯温泉の湯は摩周湖の伏流水

川湯温泉の湯は、摩周湖の伏流水が硫黄山の地下を通り抜ける際に熱せられ、湧出していると考えられている。

泉質は硫黄泉で、30℃~65.5℃。pH0.8~2.4で硫酸イオンに富んでおり湯量も豊富。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


写真:摩周湖
記:財団法人自然公園財団より転載


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


* 川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。 *
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
2020.10.11
●川湯温泉はクスリ(薬)であった!
屈斜路湖に住んでいたアイヌの人たちは、この温泉をケガや病気の時、クスリ(和語の薬と同義語)としていつも使用していました。

この温泉の流れ込む屈斜路湖をクスリ。トウ(薬湯湖)と呼んでいました。この付近の旧地名には、クスリベツ(釧路川)などとクスリと言う名称が多く、釧路の地名もこの語源と言われています。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


●世界でも珍しい川湯温泉
川湯では、深さ1m~30mの浅い層から最高65度の温泉が自然湧出しています。この温泉は硫黄山の硫気活動によるもので、地中で熱せられた地下水が水蒸気となって上昇し、硫気孔の近くで蒸気と分離、お花畑の下を流下する層状泉となって湯の川沿いに湧出しています。




川湯のように、きわめて浅い層でこのような現象がみられ、その下の層では普通の地下水になっている例は、世界でも珍しい温泉です。また、日本でも有数の強酸性泉(pH0.8~2.4)で浴用・飲用により各種の疾病に効能があります。


●川湯温泉の由来
川湯温泉はアトサヌプリ(硫黄山)の北麓に位置し、セセキベツ(熱い川)と呼ばれていたことから「湯の川」と言っていましたが、その当時すでに知られていた函館の「湯の川温泉」とまぎらわしいので、「川湯温泉」に改めました。

川湯温泉 川湯温泉ではクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉

記:川湯温泉共通案内板より転載


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
2020.10.10
川湯温泉 地下水と温泉層の逆転現象

硫黄山の麓には1,500以上の噴気孔があり、大地のエネルギーを間近に感じることができます。

この硫黄山は川湯温泉の源にもなっています。硫黄山の地下では190度13気圧以上の熱水が絶えることなく地上に向かって上昇しているものと考えられています。




その熱水は地上近くなると蒸気と熱水に分離され蒸気は硫黄山周辺の噴気孔から噴出します。

一方、熱水はつつじヶ原の地下の浅い部分を通り、川湯温泉街のいたるところで温泉として湧き出しています。

川湯温泉 地下水と温泉層の逆転現象

他の地域で温泉を掘るときには、地下数百mから数千mまで掘ることが多いですが、川湯温泉街付近では 地下1~30mくらいまで掘るだけで温泉が湧き出します。

これは地表に近い地層に温泉が流れ、地下水と温泉層の逆転現象が起きているためです。他では見られない珍しい現象ですが、地下を掘ると最初に温泉が出てくるため、井戸水を利用していたところは真水の確保に大変苦労しました。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


また、川湯温泉は、強酸性の硫黄泉として知られていますが、これは硫黄山の地下にある硫黄成分に由来するものだと考えられます。

一方、川湯温泉街から数キロ離れた川湯温泉駅前付近では中性を示す重曹泉が湧き出しています。

このように近距離で泉質が異なる温泉が湧き出しているのも川湯温泉の特徴です。


記:川湯エコミュージアムより転載


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
2020.10.09
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘

川湯にあるアトサヌプリ(硫黄山)は、名前のとおり硫黄鉱石の豊富な山であった。

採掘が本格的に始められたのは、明治10年(1877年)のことで、釧路の魚場持ちだった4代目佐野孫右衛門が、硫黄山の硫黄鉱区域約5万坪を開拓使から借り受け、30数人の抗夫を使って行った。

佐野は、その翌年から3年がかりで、硫黄山の山元から釧路までの道路を切り拓き、馬と船を利用した運搬を行った。

明治16年(1883年)には、硫黄の精錬器を導入し、1万3千8百トンを採掘し、全道一の採掘量をあげたこともあった。




しかし、その後は生産が落ち込み、2年後には銀行家の山田慎に譲渡されるが、山田慎も資金不足のため、明治20年(1887年)に安田財閥の祖、安田善次郎に経営権が移った。

安田は、その年のうちにアトサヌプリ(硫黄山)から標茶間の鉄道を完成させ、標茶から釧路間の運送用川舟を蒸気船に変更し、蒸気精錬器を導入して事業の近代化を進めた。

この鉄道(通称硫黄山鉄道)は、当時道内で2番目のもので、機関車はアメリカ製、貨車はイギリス製、レールはドイツ製で、工期7カ月、総工費17万6千9百円で完成させたのだった。

鉄道が通るようになると、沿線には次第に家が建ち並び、明治25年((1892年)には、一般の旅客も乗せる釧路鉄道へと生まれ変わった。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


しかし、鉄道による硫黄の大量輸送や蒸気精錬器を使った近代的な事業は、資源の枯渇を招く結果となり、明治29年(1896年)、硫黄採掘は中止になり、鉄道輸送も廃止となった。

翌年、鉄道施設を国に20万円で売り払い、安田は硫黄採掘事業から撤退した。

この鉄道が現在の釧網本線の基礎となっている。

釧網本線川湯駅

記:財団法人自然公園財団より転載


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


湯治場だった頃の川湯温泉
2020.10.08
湯治場だった頃の川湯温泉

川湯温泉の名前は、アイヌ語の「セセキベツ」(湯の川)に由来します。その意味のとおり湯川温泉と名づけるはずでしたが、すでに函館の温泉名に使われていたため 並び順を入れ替えて川湯温泉と名づけられました。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


今でも名前の由来となった湯の川が街の中心を流れ、温泉川として親しまれています。

川湯温泉の発見は硫黄山で硫黄の採掘が始まったころとも言われていますが、はっきりとはわかっていません。

湯治場だった頃の川湯温泉

明治19年に初めて温泉宿は開かれましたが、硫黄山で働く坑夫たちの賭博場になり営業不能となってしまいました。

明治37年に仁伏で木材業をしていた浅野清次が全く人気のない川湯温泉に温泉宿を再び開業しました。これが五月女旅館で、今日の川湯温泉の元祖と言えます。

このころから川湯は優れた硫黄泉質の温泉が世の中に広まり始め、湯治場として利用されるようになりました。




当時は、斜里や北見方面などからの湯治客が中心で、特に農閑期に入ると農家の人々が1年の体の疲れを癒すために多く訪れたようです。

このように、川湯温泉は湯治場として始まったのです。

湯治客は、馬車に米や味噌、鍋や釜や布団などを積んで川湯温泉にやって来ました。川湯の温泉で3週間も湯治すれば病気や怪我が治るといわれ、宿に寝泊りしながら治療しました。

湯治場だった頃の川湯温泉

硫黄泉の強い刺激を受けた体を休めるために、中性の温泉で「なおし湯」をすることもあり、さまざまな泉質の温泉を有する川湯ならではの湯治が行われていました。

そして怪我など治ると感謝の気持ちを込めて御不動さん(不動明王)にお参りし、使っていた杖などを納めて帰った湯治客もいました。

また、温泉は人の湯治場としてだけでなく、客車や木材運搬用の馬が怪我をした時に治療する場所としても利用されていました。

記:川湯エコミュージアムより転載


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
2020.10.07
川湯温泉 パンプレット 2012年撮影
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット 2012年撮影



源泉派 川湯温泉 湯のまち川湯 源泉かけ流し宣言

当時の川湯温泉のパンプレット表です。画像をクリックしてお読み下さい。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


「還元系」ってなんですか?

還元系とは、温泉にとっても人間にとっても本来の姿です。

人間はもともと還元系で、歳をとるにつれ酸化していきます。

天然の温泉もすべて還元系です。時間とともに、あるいは

空気に触れて酸化していきますが、塩素を入れると還元系

ではなくなり、酸化系になります。酸化系となった温泉は、

普通の銭湯と変わらない水の姿となり、本来温泉に期待さ

れていた効果は失われています。

川湯温泉 パンプレット 2012年撮影
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット 2012年撮影


源泉派 川湯温泉 湯のまち川湯 源泉かけ流し宣言

当時の川湯温泉のパンプレット裏です。画像をクリックしてお読み下さい。


素晴らしい川湯温泉をもっともっと知ってください。

一、旅館がそれぞれ自家源泉を所有していること

一、温泉・浴槽すべてがかけ流し湯であること

一、強力な殺菌力がある温泉であること




沸きいでる湯の香りただよう 川湯かな


いま真に良質の温泉が求められているからこそ、私たちは川湯温泉を大切に守り、

良質の源泉にこだわったお湯の魅力をご提供していきたいと考えております。

こんな素晴らしい川湯温泉をより良く知っていただくために、Q&A形式でご紹介いたします。

Q1、源泉とはなんですか?

Q2、川湯温泉に釘を浸けていると、溶けてなくなるって本当?

Q3、川湯温泉は昔から湯治場として利用されてきたの?

Q4,川湯温泉の効果的な入り方


2022年6月5日

名湯の森ホテルきたふくろうを編集・掲載しようと思っていたらPCから川湯温泉の写真が沢山出てきました。

川湯温泉パンフレットは2012年にスキャンしたものです。

2枚のが画像をクリックしてお読み下さい。

書き写すのが大変なもので・・・


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
2020.10.07
川湯温泉公衆浴場

川湯温泉市街地、足湯の目の前 郵便局隣にある公衆浴場です。ここの公衆浴場も、源泉100%掛流しの湯、自噴しています。




男女別の風呂には、熱めの湯と少しぬるめの湯の2つあります。250円で入浴でき、入浴時間は午前9時~午後8時までとなっています。

川湯温泉公衆浴場

管理人の許可をいただき浴槽を撮らせてもらいました。左側が熱めの温泉です。右側が水風呂です。

公衆浴場「温泉ノート」

管理人さんに許可を頂き 浴場内にある温泉ノートをコピーさせて頂きました。肌がツルツルなったなど。


記:2012年


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


JR釧網線 川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
2020.10.06
川湯温泉駅

昭和5年に国鉄の川湯駅として開業。昭和62年4月以降はJR北海道に継承され、翌年からは名称も川湯温泉駅と改称された。

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


駅舎は硫黄山を望む山あいに位置し、昭和11年に改築されたもの。

建物の下部はイチイの丸太を組み、上部はカバの木をそのまま装飾に用いた、どこか懐かしい高原の山小屋を思わせる。

川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置

駅舎の一部には足湯も設置され、泉質は川湯温泉街の硫黄分を多く含むとは違い、ナトリウム炭酸水素塩泉で「美人の湯」として親しまれている。

また、駅舎内には喫茶店オーチャードグラスがあり、駅舎と喫茶店が1つになった珍しい駅である。

記:財団法人自然公園財団より転載


喫茶『オーチャードグラス』	弟子屈町 JR釧網本線川湯温泉駅
喫茶『オーチャードグラス』 弟子屈町 JR釧網本線川湯温泉駅

ハヤシライス・・・966円

特製ブラウンソースにマッシュルームとシャッキとした玉ねぎがたっぷり。


*メニューの価格が変更になる場合がございます。

<その他>
・ビーフシチュー(ライス・サラダ付)1,418円
・ビーフカレー 830円
・ハンバーグカレー 935円
・ソーセージカレー 935円
・トマトソーススパゲティ(ガーリックトースト付)893円




・営業時間:10:00~18:00(オーダーストップ17:30)
・定休日:火曜日
・住 所:弟子屈町 JR釧網本線川湯温泉駅内
・電 話:01548-3-3787


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


*川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。*
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋




川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


川湯温泉 川湯神社
2020.10.05
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉 川湯神社

手水ならぬ手湯です。さすが、川湯温泉です。

かなり熱いので気を付けて下さい。

川湯温泉 川湯神社
川湯温泉 川湯神社

本殿の写真、撮り忘れました・・・

婚活後、北海道道東「川湯温泉」へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧!


川湯温泉は故名横綱「大鵬」の出身地でもあり、川湯神社の境内では年に1度のイベント、女相撲大会が行われていました。

子供たちの相撲大会も行われていました。

相撲大会は確か15年程前?に終了したと思います。年代を間違えていたらスミマセン・・・

川湯温泉街には大鵬相撲記念館もあります。


↓北海道旅行や日常生活に必要と思われる方はクリック↓
楽天市場 ・ヤフーショッピング ・アマゾン


* 川湯温泉のホテル予約は楽天トラベルになります。 *
お宿 欣喜湯
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)
川湯温泉 川湯観光ホテル
川湯温泉 KKRかわゆ
湯の閣 池田屋


川湯温泉 北海道旅行の服装

硫黄山の麓「川湯温泉」Home
星野リゾート・共立メンテナンス 川湯温泉へ進出
川湯温泉 湯の川 川湯温泉生成碑
川湯温泉 足湯
医学から見た川湯温泉の特質
川湯温泉は強酸性の硫黄泉
川湯温泉の湯は「摩周湖」の伏流水!
川湯温泉はクスリ(薬)であった!世界でも珍しい川湯温泉
川湯温泉は地下水と温泉層の逆転現象!
川湯温泉 明治時代の硫黄採掘
湯治場だった頃の川湯温泉
川湯温泉 公衆浴場 「温泉ノート」
川湯温泉駅 駅舎の一部には足湯も設置 駅舎と喫茶店「オーチャードグラス」が併設
源泉派「川湯温泉」自家源泉100%かけ流しの天然温泉 パンプレット
川湯温泉 川湯神社
川湯温泉の歴史 閉館した御園ホテルに飾ってあった写真
川湯温泉周辺観光地 摩周湖
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖・美幌峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖4ヶ所の峠
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖畔の温泉 露天風呂
川湯温泉周辺観光地 屈斜路湖 和琴半島
川湯温泉周辺観光地 神の子池・裏摩周展望台
川湯温泉周辺観光地 芝桜公園 春
川湯温泉周辺観光地 小清水高原
川湯温泉周辺観光地 流氷
オンネトー(別名:五色沼) 雌阿寒 阿寒摩周国立公園
川湯温泉 名湯の森ホテルきたふくろう 閉館
川湯温泉 国民宿舎ホテル川湯パーク 閉館
川湯温泉 御園ホテル 閉館
川湯温泉 ホテル宿泊予約 弟子屈町、観光協会、環境省
川湯温泉 航空券&ツアー一覧
北海道海産物ショップ一覧
川湯温泉 北海道旅行の服装
婚活後、北海道道東『川湯温泉』へ新婚旅行に来ませんか?婚活サイト一覧
撮影、制作、著作、運営管理


- CafeLog -